【Linux標準教科書】第9章の章末テストの解答・解説をまとめる

Linux標準教科書の第9章を読みました。

章末テストの解答と解説を自分の言葉でまとめます。

この記事を書いているぼくは実務経験1年。独学で未経験から従業員300名以上の自社開発企業へ転職しました。実務ではVue.jsとRailsを毎日書いています。

目次

第9章の章末テストの解答・解説

(1) 実行結果が解になるように、変数”LPI”に入力した値を出力しなさい。

$ LPI=linux
$ echo (         )
linux

解答・解説

正解は以下のとおりです。

$ LPI=linux
$ echo $LPI
linux

変数を参照する際は変数名の前に $ をつけます。

(2) 以下のスクリプトの空欄を埋め、カレントディレクトリにファイル lpi.txt が存在しているか 確認するスクリプトを完成させなさい。

#!/bin/bash
if [ -f lpi.txt ]; then
  echo file exists.
(         )
  echo file does not exists.
(         )

解答・解説

正解は以下のとおりです。

#!/bin/bash
if [ -f lpi.txt ]; then
  echo file exists.
else
  echo file does not exists.
fi

(3) 以下のスクリプトの空欄を埋め、カレントディレクトリ内のすべてのファイル(サブディレク トリを除く)の種類を表示するスクリプトを完成させなさい。

#!/bin/bash
for i in `ls`
do
  if [ ! -d $i ]; then
    file $i
  fi
(         )

解答・解説

正解は以下のとおりです。

#!/bin/bash
for i in `ls`
do
  if [ ! -d $i ]; then
    file $i
  fi
done

(4) 次の動作をするシェルスクリプトを書きなさい。

  1. 実行すると、age:として年齢の入力を促される。
  2. 20 以上の値を入れると’you can drink.’と出力される。
  3. 20 未満の値を入れると、’you cannot drink.’と出力される。

解答・解説

正解は以下のとおりです。

#!/bin/bash
echo -n age:; read age

if [ $age -ge 20 ]; then
  echo "you can drink."
else
  echo "you cannot drink."
fi

(5)bash で、シェルスクリプトの中身を表示しながら実行(デバッグ)するにはどのようにしたら よいか答えなさい。

この問題は記述式です。

解答・解説

正解は「sh コマンドに -x オプションをつけてシェルスクリプトを実行する」です。

sh -x ./sample.shのように実行することで、コマンドや変数の中身を表示しながらスクリプトを実行可能です。

おわりに

ぼくはシェルスクリプトを仕事で書く場面には遭遇していないですが、SREチームのエンジニアなどはたまに書かれているイメージです。

>> 第10章の章末テストの解答・解説を確認する

技術書が好きなエンジニア向け

あわせて読みたい
【エンジニア向け】効率的な技術書の読み方5選【経験談】 スキルアップに直結させるための効率的な技術書の読み方を知りたくないですか?この記事ではエンジニア向けに効果的なインプットのための技術書の読み方を5つ紹介します。最後まで読めば自分に合う読み方が1つくらい見つかるはずです。ぜひご一読ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

未経験でSESから従業員300名以上の自社開発企業に転職しました。業務や個人開発で直面した問題や、転職・学習の経験を発信していきます。

コメント

コメントする

目次