STUDY– category –
-
依存性の注入をRubyのサンプルコードで初心者向けに説明する
会社のSlackや技術書などで「依存性の注入」という言葉をよく目にするんですが、内容がわかっていなかったので、備忘録としてまとめます。 サンプルコードはRubyとRSpecで書くので、Rubyの経験しかないエンジニアの参考になれば幸いです。 記事の信頼性 ぼ... -
【Rails】ERBのlink_toで動的なURLを生成する方法
ERBの中でlink_toを用いて外部サイトへのリンクを生成する際に、URLにRubyのコードを埋め込んで動的に変化させたかったのですが、やり方がわからなかったため、備忘録としてまとめます。 バージョン Ruby 3.0.3 Rails 6.1.6.1 記事の信頼性 ぼくは独学で未... -
【Rails】ERB内で複数行のコードをコメントアウトする方法3選
ERBテンプレートで複数行のコードをコメントアウトする方法を3つ紹介します。参考までにどうぞ。 -
【Vue.js】ページネーション実装時にuseRouteでUncaught (in promise) TypeError: Cannot read properties of undefined (reading ‘query’)とエラーが出た
Vue.jsでページネーションを実装していましたが、Vue Routerのインスタンスになぜかアクセスできず困ったため、備忘録として残します。 バージョン vue 3.3.11 vue-router 4.2.5 vuetify 3.4.9 記事の信頼性 ぼくは独学で未経験から従業員300名以上の自社... -
【Vue.js】Vue RouterをOptions APIとComposition APIに書き換える
vue-routerを使う機会があったのですが、Options APIとComposition APIで使い方が異なり、よく分からなかったので備忘録としてまとめます。 バージョン vue 3.3.11 vue-router 4.2.5 記事の信頼性 ぼくは独学で未経験から従業員300名以上の自社開発企業へ... -
【Rails】マイグレーションでカラムに特定の値だけを許可する方法
Railsのマイグレーションファイルで特定のカラムへ格納される値に制約をつけたかったのですが、そのやり方が分からなかったので、備忘録としてまとめます。 バージョン Ruby 3.2.2 Rails 7.1.2 MySQL8.0 記事の信頼性 ぼくは独学で未経験から従業員300名以... -
【Rails API】複数テーブルをincludeし特定のカラムを指定してレスポンスデータを作る
RailsでAPIを作成するときに、複数のテーブルから特定のカラムの値だけをレスポンスデータに含める方法が分からなかったので、備忘録としてまとめます。 バージョン Ruby 3.2.2 Rails 7.1.2 記事の信頼性 ぼくは独学で未経験から従業員300名以上の自社開発... -
Vue.jsコンポーネントからERBの画面をリロードするにはreloadメソッドを使う
ERBでできている画面のうち一部だけをVue.js化している人向けに、Vue.jsのコンポーネントからERBで実装されている画面をリロードする方法をまとめました。参考までにどうぞ。 -
【Vite】envファイルで環境毎に異なる環境変数を設定する
Vite環境でenvファイルによる環境変数の設定方法と、本番環境と開発環境で異なる値を扱う方法を解説してます。 -
Rails7.1 APIモード + MySQL + Dockerの環境構築
Rails7.1 APIモード + MySQL + Dockerの構成で環境構築をする手順をまとめました。記事に沿って作業を進めれば誰でも環境構築が完了します。ぜひご覧ください。