-
『情熱プログラマー』から技術者としての心構えや行動習慣を学ぶ
『情熱プログラマー』を読み、技術者としての心構えや行動習慣について学んだ内容を記事にしました。 -
【技術書展16】『エンジニアのための日記駆動仕事術』を読んだ感想
技術書展16で出版された『エンジニアのための日記駆動仕事術』の感想と自分なりのアクションプランを記事にしました。 -
【転職ドラフト】1年間の実務経験を経て参加した結果を公開!
1年間の実務経験を経て転職ドラフトに参加したので結果を共有します。気になる方はぜひご覧ください。 -
『読み手につたわる文章 – テクニカルライティング』の感想
技術書展16で出版された『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』の感想と自分なりのアクションプランを記事にしました。 -
【Rails】link_toでリンクの一部だけを太字にする方法
Railsのlink_toメソッドでテキストリンクを作る際、一部だけを太字にする方法を記しました。ぜひご一読ください。 -
letter_opener_web + Action Mailer + Rails consoleでメールの文言を確認する
letter_opener_web + Action Mailer + Rails consoleでメールの文言を確認する方法です。ローカルでの動作確認に手間取っている方は参考までにどうぞ。 -
【Rails】gsubメソッドでカラム内の文字列の一部を削除する
gsubメソッドを使ってカラム内の文字列の一部だけを削除する方法を備忘録としてまとめました。参考までにどうぞ。 -
「技術書の内容が頭に入らない」を防ぐ5つの読書方法
「技術書の内容が頭に入らない」を防ぐための5つの読書方法を紹介します。最後まで読めば効率よくインプットできるようになります。 -
【実務経験1年以上向け】Rubyで設計を学べる技術書3選
Rubyで設計を学べる技術書を知りたくないですか?この記事ではRubyエンジニア向けにサンプルコードがRubyで書かれていて設計を学べる技術書を3つ紹介しています。自分に必要なのはどの1冊なのか、ぜひ考えてみてください。 -
【Vue.js】Vuetifyでmdiアイコンを使う3ステップ
Vuetifyでアイコンが使えずに困っていませんか?この記事ではVuetifyでmdiアイコンを使うための手順を3ステップで解説しています。参考になるかと思いますので、ぜひご一読ください。